えっ?iPhoneワイヤレス充電が悪い原因はこれ⁇理想的なMagsafeケースの特徴とは?

えっ?iPhoneワイヤレス充電が悪い原因はこれ⁇理想的なMagsafeケースの特徴とは?

前書き

 ここ最近、「iPhone15発熱」や「iPhone15ワイヤレス充電効率が悪い」などの問題がネット上で注目されています。実は、スマホケースに原因があるらしいです…ワイヤレス充電に一番影響する原因は何か?また、理想的なMagsafe対応のiPhoneケースはあるのか?その特徴は?

 早速、答えを見てみましょう!↓

クリックできる目次

iPhoneワイヤレス充電の効率が悪い原因

理想的なMagsafe対応ケースの特徴 

「ワイヤレス」についてよくある質問


iPhoneワイヤレス充電の効率が悪い原因

 iPhoneワイヤレス充電の仕組み

  •  Mag=マグ=磁石
  •  safe=安全(充電)

 iPhone内部にMagSafeを搭載することで、内蔵する磁石を用いて充電器やケースがiPhoneにピタッとくっつき、ワイヤレス充電ができます。

Magsafeワイヤレスの充電原理
iPhone12内蔵磁石の画像 image:Apple

 なぜケーブルなしで充電できるの?そもそもワイヤレス充電(磁力無線充)は電気を生み出す「電磁誘導」の原理と同じです。

 iPhone12を例にすると、画像のように、magsafeの機能を持っているiPhone内部には円形状に金属線が内蔵されています。金属線を円形状に束ねたものを「コイル」と言い、この「コイル」の中心に向かって磁石を近付けていくと、コイル内に電気が流れます。この現象が「電磁誘導」です。

 発生した磁場が受信デバイスの「コイル」と相互作用することで電気が発生し、バッテリーが充電されます。

 また、磁石の動きを止めた場合、「コイル」が受ける磁力線には変化が起こらないため、電流が止まります。

 正しく充電できるように、充電接触面がマグネットでぴったりとくっつく、かつ、iPhoneと無線充電器との距離を離れすぎないことが大事です。

 つまり、iPhoneワイヤレス充電効率が悪い原因は、ぴったりとくっついていない、または、iPhoneと無線充電器との距離が遠いことと考えられます。

NIMASO豆知識:
Image:lab-brains.as-1
 実際、電磁誘導はいろんなところに利用されています。例えば、最も電磁誘導が多く利用されている発電施設、ワイヤレス充電器、ICカードなど。
誘導電流「電磁誘導で発生する電流」を強くするためには、
コイルの巻き数を増やす
磁石を速く動かす
磁石の磁力を強くする
Magsafe(ワイヤレス)充電による発熱

 電気発生について知るべきこと:電磁誘導によって従来の有線充電よりも多くの熱が発生するのは事実。

 無線充について知るべきこと:ワイヤレス充電をする時、スマートフォンも無線充電器も「発熱の温度」を安全な範囲内に抑えることができます。(電流を抑えます)

 発熱と充電効率の関係:

左:usb-c有線充電;右:Apple magsafe無線充電

以上は同じ30分関でのiPhoneバッテリー充電量の変化です。

結論として:発熱が少ない方が効率が良い

真実:効率が悪いから発熱する。しかし、敢えて効率を悪くすることでスマホの温度を安全な範囲内に抑えているとも言える。

比較画像の解説:

 開始0-6分間、有線充電と無線充電の温度は同じように急上昇していますが、6-30分の間に違いが出ています。無線充電での温度が絶えず上昇し続けているのに対し、有線充電での温度は充電開始6分後を頂点に、その後は温度を下がり続けるという結果でした。

 全体として、無線充電では有線充電よりも多くの熱を発生するため、有線充電よりも効率が低くなります。発熱の温度をできるだけ下げることで、充電効率をある程度で向上させることができます。

 無線充電を使用する場合は、iPhoneケースを外すか、放熱しやすいケースを選ぶのがおすすめです。


まとめ|Magsafe(ワイヤレス)充電効率が悪い原因
  • ①接触のズレ
  • ②発熱or放熱不足
  • ③接触距離が遠い&異物付着or磁力影響
iPhoneを発熱させない方法をチェック

 ①充電器の置き場所に注意しましょう‼

  高温になりやすい場所の近くに充電器を置かないほうがいい

 ②厚いケース、スマホ背面ポケットなどのスマホアクセサリを外しましょう‼

  スマホアクセサリーをつけていると、充電中、より高温になる可能性があるので、で事前に外しておきましょう。

 ③充電中にiPhoneを長時間に使用することは避けましょう‼

  充電をしているかどうかにかかわらず、長時間スマートフォンを使っていると、熱を持ちやすくなります。

理想的なMagsafe対応ケースの特徴

  • 磁石付き:iPhoneマグネットと外れずにピタッと固定
  • 薄い&通気性がよい:発熱を抑えて充電スピードをup
  • 平らで傷つきにくい背面:磁力のパワーが強く、ケース背面に傷がつきやすいから
  • さらに理想的なポイント:円環に影響しないスタンドが付いている等、利便性の高いケース
NIMASOおすすめケース:

薄くて放熱しやすい・N52磁石ぴったり・スタンド付きで利便性が高い・クリア感が長持ち

【機巧Magsafeケース、このオプションは使用中の場面を配慮しています……】

NIMASO機巧クリアケースの詳細はこちら→


NIMASOの抽選イベントについて

NIMASOは、iPhone 16の発売を祝して、8月29日から9月30日までプレゼント抽選イベントを開催します。豪華なプレゼントをご用意しており、抽選は3回行われます。今すぐ参加して、iPhone 2024やAirPods 2024などの新型Apple製品を手に入れましょう!

リンク:https://go.nimaso.co.jp/article

 

Q&A|ワイヤレスについてよくある質問

Q:ワイヤレス充電にカードは影響しますか?

A:影響あります。磁気が強いものを近づけると磁気不良を起こす可能性があります。

 キャッシュカード、クレジットカード、テレホンカード、フロッピーディスクなどの磁気データが消えてしまうことがあります。

Q:ワイヤレス充電中はどのような注意が必要ですか?

A:ワイヤレス充電中にスマホとケース以外の物を外しましょう。

  コイン、クレジットカード、その他の金属物などの異物は発生した磁場から電力を受け取り、熱の形で放散するため、機器とユーザーの両方にダメージを与える可能性があります。

Q:MagSafeバッテリーのメリットは?

A:ケーブルがない充電は斬新で快適です。

 


関連記事:

 

関連動画:

以上がワイヤレス充電に影響する原因&理想的なMagsafe対応のiPhoneケースでした。

【♡いいね♡】をお願いします!お読みいただきありがとうございます!


コメント、シェア、お待ちしています!

フォローして、ポイント、イベントとiPhone最新情報をお見逃しなく

古い 液体フィルムとは⁇買う前に知るべきこと‼どんな効果ある?どう使う?買うべきかどうかをチェックしましょうNIMASO豆知識 すべて 新しい ガラスフィルムの黒縁は何のため?フチありのiPhone強化ガラスのメリットとデメリット?実際のお客様のお声も|NIMASO豆知識